【どこがいい?】将来フリーランスになるための就職先

こんにちは。
インテリアコーディネーターの小野まどかです。
とてもよくいただくご質問で
現在、就職活動をしているのですが
将来フリーになるためには
どの会社へ就職したらいいですか?
というものがあります。
インテリアショップ?
ハウスメーカー?
リフォーム会社?
工務店?
色々あってどこが本当に自分にはいいのか
迷ってしまいますよね。
特に、すでに転職活動している方からは
こことここで迷っているんですが
どちらがいいですか?
とかなり具体的なご質問もいただいたりします。
ん〜、この回答
講座の生徒さんやオンラインサロンの方だと
現状がわかるので、ズバッとアドバイスできるんですが
わたしが全く知らない方から頂くと
アドバイスがちょっとしにくいんですよね。
というのも
就職先を決めるときに
一番大事なのが
フリーランスになったとき
自分が何をしていきたいかで決めた方がいいということ。
例えば、一般の方の
お部屋のインテリアコーディネートをしたいのであれば
それをしている会社に勤めるのが
自分の必要な実務経験がつめてすぐに活用できますよね。
これを、店舗デザインの会社や
リフォーム会社に行くと
そこでの経験も勉強になりますが
自分が将来したい実務は積むことが難しいです。
なので、将来どんなことをしたいのか
これを考えてから
働く先を決めるのがオススメです。
もし、自分が何をしたいかまだわからないのであれば
今の時点でいいので
一番興味があるものをやってみる
そしてやりながら決めるとしっくり決められます。
ただ、注意して欲しいのが
受かったからといって
なにも考えずに就職してしまうこと。
これをしてわたしはかなり失敗してきているので
しっかりここは自分にあっているのか
吟味することも大事です。
こちらにも書いてあるので
興味がある方はぜひわたしの暗黒時代
読んでみてください(笑)
なので、本当にしたいことを考えて
就職先決めてみてくださいね^^
―――――――――――――――――――
<<この夏だけの期間限定募集>>
フリーのインテリアコーディネーターに
なりたいと思っても
何をしたらいいかわらかない
全くの未経験からでもできるの?
お仕事とれるか不安
そんな方に向けて
フリーのインテリアコーディネーターの
「なり方」「働き方」「稼ぎ方」を
3ヶ月で一気にマスターできる
秘密のレッスンがスタートします!
未経験、資格がなくても大丈夫!
小野まどかが14年かけて身につけた
最短で上手くいった秘密を
ここだけにたっぷりお伝えします。
この夏
憧れのフリーのインテリアコーディネーターに向かって
"初めの一歩"を踏み出せる
素敵な機会になったら嬉しいです♡
↓↓
【この夏限定募集:7月20日まで】
>秘密のレッスンの詳細はこちら
―――――――――――――――――――