Blog インテリアコーディネーターのなり方
#インテリアコーディネーターのなり方 2022.03.02

要注意!全てに当てはまるわけではないビジネスノウハウ

こんにちは。
インテリアコーディネーターの小野まどかです。

 

今日は、講座3期の方の
最後のグループコンサルでした^^

 

期間が空いてしまうと

どうしてもモチベーションだったり
やることが滞ってしまうんですが

 

みなさんの近況をお聞きしながら

やるべきこと
そしてもっと楽しく自分らしく働けるための

アドバイスをたっぷりさせていただきました^^

 

3期の方へは参加できなかった方にも

録画したものお送りするので

ぜひ、ブログやインスタなどでも
見た後の心境や感想など書いてみてくださいね。

 

 

そんなグループコンサルですが

講座の生徒さんも
他でビジネスについて学ばれる方も

結構いらっしゃいます。

 

 

その時に、人によって

やったほうがいいと言われていることや
ビジネスノウハウが

大きくは違わないんですが

 

ちょっとずつ変わってくるんですよね。

 

 

これ、わたしもたくさんの講座で

ビジネスのことを教わってきたので
よーくわかります。

 

 

今回も

他のビジネス講座を学んでいた方が

ブログの発信は
〇〇を書いた方がいいといわれたので

書いていたんですが

 

なんか違うなと思いながら
書いていたんです

 

とおっしゃっていました。

 

 

そうなんです。

 

確かに、職種によって

そうした方がいいこともあるんですが

 

フリーのインテリアコーディネーターで

集客するにはどうなのか?

 

と言われると

 

実は、違うことだったり

逆効果になってしまうことも

結構あったりします。

 

 

 

ここら辺は、わたしも学んで実践して

あれ?なんか違う、、、

 

じゃあこうしよう

 

おっ、やっぱりこっちの方が効果があるな、、、

 

を繰り返してやっているので

 

 

フリーのインテリアコーディネーターで
成功するためのノウハウに限定した内容を

 

講座でたっぷりご紹介するようにしています。

 

 

他の講座のことなので

あまり詳しく言えなくて申し訳ないですが

 

フリーのインテリアコーディネーターで
成功するためのビジネスノウハウ

 

というのがあるってことを

ぜひ覚えておいてくださいね^^

 

 

そして今日のグループコンサル
ありがとうございました!

 

引き続き理想の働き方目指して
頑張ってみてくださいねーー^^

みなさんなら絶対に大丈夫!!

 

これまでやったことは絶対に無駄ではないので

自信をもってやっていきましょう^^

―――――――――――――――――――
【フリーのインテリアコーディネーターになりたい方へ】

インテリアの勉強をしたり
資格をとってもなれなかった方
やりたいけど子供がいるので諦めている方

そんな方のために開催しているのが

下積み10年、フリー歴14年の
わたしが直接サポートして

未経験からでも
土日お休み×しっかり稼ぐ×自由な働き方を全て叶える
フリーのインテリアコーディネーター
MADOKAアカデミー

経験もセンスも不要!

今のあなたのままで十分上手くやり方を知って
1日でも早く憧れの
フリーのインテリアコーディネーターになりましょう♡
↓↓
アカデミーの詳細はこちら

―――――――――――――――――――