Blog インテリアコーディネーターのなり方
#インテリアコーディネーターのなり方 2021.05.12

フリーランスでやるためにインテリアの知識はどこまで必要?

こんにちは。
インテリアコーディネーターの小野まどかです。

 

フリーのインテリアコーディネーターとして
働きたい!と思った時

 

インテリアの知識がまだまだないんですが
それでもフリーで働けますか?

と心配になる方たくさんいらっしゃいます。

 

 

[st-kaiwa1]最初に結論からいってしまうと

全然大丈夫です!
[/st-kaiwa1]

 

 

確かに、インテリアコーディネーターは
家具や照明、カーテンに部屋の内装など

トータルでご提案する仕事になるんですが

 

お客様がみなさん
そこまで必要としているかというと

実はそうではないんですよね。

 

リフォームする、家を建てるとなると
内装のご提案をすることもありますが

 

未経験からフリーで働くときは

自分ができるサービスから始めればいいので
そこまで必要はありません。

 

 

実際お客様が求めていることって

 

たくさんの資格を持っている人に相談するのではなく
詳しいインテリアの解説でもなく
部屋の内装を決めるのでもなく

 

ただ、今の部屋の悩みを解決して
自分の好きなインテリアにしたい

 

これだけなんです。

 

 

部屋の悩みも

部屋がごちゃごちゃしているのでなんとかしたい
家具の配置が上手く決められない
自分の好きなインテリアがどこで買えるかわからない

 

といったものがほとんど。

 

 

これ、インテリアが好きなら
自分の部屋でやっている感じで

お客様にもご提案すればいいので

できると思いませんか?

 

 

また、お客様もこれをしてもらえるだけで
本当に喜ばれるんです。

 

例えばそこで
家具でわからないことや

照明、カーテンをまだご提案したことなかったら

 

そこで知識を得ればいいんです。

 

 

なにも最初からぜーんぶ知っておく必要はないですし

まして、全部勉強してからインテリアコーディネーター目指したら
いつなれるかわかりません。

 

 

知識がないとき

わたしも色々試行錯誤しながらやったので
そこらへん講座でも詳しくご紹介していますが

生徒さんも全然問題なく
どんどんフリーで活躍しています^^

 

 

勉強は実践しながらするのが
一番効率よくできますし

身に付きます。

 

なので、あれもこれも勉強する必要はないので
フリーのインテリアコーディネーターになりたいのであれば

フリーになる準備をしながら
やっていくのがおすすめですよ!

 

ぜひ頑張ってみてくださいね^^

 

 

【毎回すぐに満席になる大人気講座】
次回は5月19日10時から募集スタート!

詳細はこちら

 

 

 

―――――――――――――――――――
<<この夏だけの期間限定募集>>

フリーのインテリアコーディネーターに
なりたいと思っても


✔️何をしたらいいかわらかない

✔️全くの未経験からでもできるの?

✔️お仕事とれるか不安


そんな方に向けて
フリーのインテリアコーディネーターの

「なり方」「働き方」「稼ぎ方」を

3ヶ月で一気にマスターできる
秘密のレッスンがスタートします!

未経験、資格がなくても大丈夫!


小野まどかが14年かけて身につけた
最短で上手くいった秘密を
ここだけにたっぷりお伝えします。

この夏
憧れのフリーのインテリアコーディネーターに向かって

"初めの一歩"を踏み出せる
素敵な機会になったら嬉しいです♡
↓↓
【この夏限定募集:7月20日まで】

秘密のレッスンの詳細はこちら

―――――――――――――――――――