Blog インテリアコーディネーターのなり方
#インテリアコーディネーターのなり方 2022.02.16

インテリアコーディネーターが本当にするべき勉強方法

こんにちは。
インテリアコーディネーターの小野まどかです。

 

今日は講座のグループコンサルでした^^

みなさんの近況を聞けるのが
本当に毎回楽しみです。

 

 

インテリアコーディネーターになりたい
という方は

 

結構当てはまるんですが

みなさん本当に勉強熱心なんですよね。

 

資格を取ろうと学校へ通ったり

インテリアの勉強を始めたり

整理収納やカラーなど
関連したものを学んだり

インテリアコーディネーターの交流会へ参加したり

 

本当に色々されますし

あとはどんなこと勉強すればいいですか?

とご質問もよくいただきます。

 

 

わたしもフリーでやる前は

自信のなさから

 

カラーコーディネーターや
福祉住環境

CADの学校へ通ったり

 

最後には建築士の資格も取ろうと
申し込みまでしたことありました。

 

 

ただ、申し込みをした時ふと

 

あれ、わたしって

建築の仕事したかったんだっけ?

 

と疑問に思ったんです。

 

 

そう、インテリアコーディネーターで仕事もできてないのに

今から1年間建築の勉強に費やしても
時間がもったないんじゃないか、、、

 

しかもすでに建築のプロなんて
たくさんいるのに

わたしが今やったところで

その人に敵うわけない、、、

 

だったら、建築の知識が必要になったら

すでにやっている人と
一緒にやればいいんじゃないか、、、

 

わたしはこの1年間を

インテリアコーディネーターになるための準備に費やそう

 

と我に帰り

 

受講料払ったのに
辞めたことがあったんです。

 

 

すでにインテリアを仕事にしている人って

会社で認められるために

 

資格を取ったり
インテリアの勉強をしてきています。

 

だからそういった方の話を聞いてしまうと

 

自分は経験無さすぎると
自信をなくしてしまうんです。

 

 

けど、はっきり言います。

 

その人たちって

フリーのインテリアコーディネーターで
成功していますか?

 

会社で自分の納得いく
仕事していますか?

 

自分だけの名前で仕事をとったり

ものすごい稼いでいますか?

 

 

どれもNOだと思います。

 

 

就職したいなら
勉強したことはアピールの材料になると思います。

 

ただ

フリーのインテリアコーディネーターとして
やっていきたいのであれば

 

自分のターゲットにしたい人が
憧れのライフスタイルを送れるように

得意なインテリアなら

わたしに任せて!

 

と言えるぐらい

詳しくなる時間に費やしたほうが

 

 

よーーーーーーーっぽど

意味があります。

 

 

ブログでもよくいっていますが

勉強って
自己満なんです。

 

 

しかも、その勉強したことが
そのまま活かせるかといったら

 

まったくそんなことありません。

 

 

なので、

 

お客様の対応するのが

インテリアコーディネーターにとって
なにより勉強になるし

 

知識もついて自身にもつながります。

 

 

だから講座では

見切り発車でも
まずはやってみましょう!

とよくっています^^

 

わからないことは
そこから自分で調べ詳しくなればいいんです。

 

それでもわからなければ

講座で質問してもらえれば

どんどんアドバイスします。

 

やらないことが
一番ダメです。

 

 

浅く広くよりも

狭く深く

 

自分の得意なことを見極めて
やったほうが

 

無駄なことをせず

最短で上手くいきますよ。

 

 

他の人と比べなくていいんです。

 

自分のできること
どんどんやっていきましょう^^