Blog インテリアコーディネーターのなり方
#インテリアコーディネーターのなり方 2022.07.06

実務経験がなくてもクレームがない訳

こんにちは。
インテリアコーディネーターの小野まどかです。

 

講座の生徒さんは

ほぼみなさん実務経験がないところから
フリーランスデビューしています。

 

 

けど、お客様から

ご提案に対してや
サービスの仕方について

 

クレームをもらったことがある人は

ゼロに等しいと思います。

 

わたしも、フリーになりたての頃や
これまでも

クレームは一度ももらったことないんですよね。

 

 

もちろん、経験積めば
対応がうまくなって

 

クレームないのはわかるけど

なぜ実務経験がなくてもないんだろう?

 

と思われる方多いと思います。

 

 

 

実は、経験が浅い時ほど

ちゃんとやらないと!

このお客様のために
頑張ろう!!

 

と思って行動するので

それがお客様に伝わるんですよね。

 

これ、インテリアコーディネーターに限らず

全てにおいてそうだと思いますが

 

たとえ新人の人が担当についても
自分の話をちゃんと聞いて

 

丁寧にがんばって接客している姿をみると
多少失敗があったとしても

全然許せませんか?

 

 

頑張っているから応援したくなるし
悪い気はしませんよね。

 

 

 

実は、不動産会社で
インテリアコーディネーターをしている時

 

一番お客様からクレームがあったのは

ベテランのインテリアコーディネーターさんでした。

 

 

ベテランになるほど
経験があるので

 

あまりお客様の意見を聞かず
自分の意見を押し通りたり

 

納期を気にして
すごい焦らせたり

 

業務以外のことを頼まれると
めんどくさくてサラッと流したり

 

経験があるからこそ
手抜きを覚えていくんですよね。

 

 

もちろん全ての方がそうではなく
とてもしっかりやっている方もいると思いますが

 

こういった手抜きって

いわゆるお客様のことを考えていなくて
自分の都合ばかり考えている

ということですよね。

 

 

 

 

これ、お客様は
ものすごい敏感に感じとります。

 

多分、反対の立場になっても

わかるんじゃないかな〜。

 

 

 

そうなるとどうなるかわかりますか?

 

もちろん、自分の意見をいって
クレームにつながることもあるんですが

 

ほとんどの方は
信頼を一気に失って

 

クレームを言うこともなく
もうその人に頼むことはなくなるんです。

 

次の仕事に繋がらないんですよね。

 

 

 

なので一概に実務経験が豊富だったり
知識が豊富というのも

いいとは言い切れないので

 

不安に思っている方は

全然気にしないでくださいね^^

 

 

―――――――――――――――――――
【フリーのインテリアコーディネーターになりたい方へ】

インテリアの勉強をしたり
資格をとってもなれなかった方
やりたいけど子供がいるので諦めている方

そんな方のために開催しているのが

下積み10年、フリー歴14年の
わたしが直接サポートして

未経験からでも
土日お休み×しっかり稼ぐ×自由な働き方を全て叶える
フリーのインテリアコーディネーター
MADOKAアカデミー

経験もセンスも不要!

今のあなたのままで十分上手くやり方を知って
1日でも早く憧れの
フリーのインテリアコーディネーターになりましょう♡
↓↓
アカデミーの詳細はこちら

―――――――――――――――――――