必要なものだけ学ぶで十分♡

先日ずっといきたいと思っていた
「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」
へ行ってきました!
ル・コルビュジエや
ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエなど
有名な建築家の
住まいの写真や図面、スケッチ
模型、家具、テキスタイルを
一気に見られる贅沢な空間。
大学時代、コルビュジエが設計した
美術館の模型を作ったな〜と
懐かしくなりました。
可愛いイラストが描かれた
パンプレットもわかりやすくて
間取り好きな方はテンション上がるはず❣️
春陽気のお天気がいい日に
美術館行けるなんて幸せです💓
ただ、そんなわたしですが
美術館、展示会、イベントは
自分が本当に心の底から行きたい!!
というものしか行きません。
勉強というか
好きだから行っている感じです。
昔はインテリアの勉強になると思い
カーテンや照明、インテリアの勉強会やセミナーが開催していたら
所構わず行くようにしていたんですが
実際それがお客様のご提案に使えるか!?
と言われるとそうじゃないんですよね。
そう言ったところで学ぶのって
いいものばかりなので
実際お客様には値段や敷居が高くて手が出せない。
本当にお客様が求めているものって
自分に本当にあったもの
予算内で買えるいいものなんです。
なぜかインテリアコーディネーターになると
自分では高くて買えないものを
お客様にご提案したくなっちゃうんですが
お客様だって私たちと一緒!
ちゃんと寄り添った提案しないと
意味がないんです。
もちろん、美術館に行くことも
いろんなインテリアのセミナー行くことも
悪いことじゃありません。
好きで時間も有り余っていて
お金もあるんだったら
どんどん行ってみてもいい。
ただ
インテリアコーディネーターになるために必要だから、、、
いつかこの知識が必要かもしれないから、、、
で行ってしまうのはちょっと違うんですよね。
自分の今の目的が
インテリアコーディネーターになるだったら
インテリアコーディネーターになるために必要なことを
まずは学ばないといけません。
インテリアの知識は
お客様にご提案する時に必要なので
そもそもインテリアコーディネーターになっていなかったら
その知識永遠に使うことはなんです。
わたしも昔フリーで上手くいっていない時
当時学んでいたビジネス講師の方に
今度、インテリアのセミナー行って勉強してきますと言ったら
「それ行って売り上げ上がるの!?
お申し込み欲しいんだったら一人でもいいから売り込むのが先でしょ」
と怒られたことがありました(笑)
その時は、インテリアコーディネーターのこと
なにも分かってないんだから!!💢
とめちゃくちゃ腹が立ったんですが
今となっては
その人の言っていることが正しいのがよくわかる。
もう本当にその通り!!
インテリアコーディネーターになりたい時
昔の私も含め
みなさんインテリアの勉強や資格に走ってしまう
だからインテリアコーディネーターになれない人がたくさんいるんです。
自分の目標、やりたいことを叶えるため
何をしないといけないのか
必要なことだけ学ぶで十分!
インテリアの知識たくさん詰め込まなくても
資格をもっていなくても
フリーのインテリアコーディネーターなれるので安心してくださいね♡
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
大変お待たせいたしました!
大人気の未経験から
フリーのインテリアコーディネーターなれるアカデミーは
次回6月からスタートします!
今までにないとってもワクワクする内容にアップデート!!
5月下旬ごろに募集しますので楽しみにお待ちください♡