Blog インテリアコーディネーターのなり方
#インテリアコーディネーターのなり方 2019.07.10

やりたい仕事でも 環境によっては最悪になる!?

こんにちは。
インテリアコーディネーターの小野まどかです。

 

今日は講座を受けてくださっている
ともこさんとZOOMコンサルをしました。

 

もう、ずっとインテリア業界にいらっしゃって
現在、会社から外注という形で
フリーランスですでにお仕事されています。

 

フリーランスで既にやっているから
悩みなんてあるの??

と思われがちですが

 

社員のインテリアコーディネーターより
外注扱いになるフリーのインテリアコーディネーターの方が

結構大変な部分が多いんですよね。

 

よく言えば自由にできますが

悪く言うと
会社にいいように使われてしまうんです。

 

わたしも、こちらのシリーズの記事でもかきましたが

業務委託でやっていた時
毎日ボランティアのように働いていました。

 

やりたいと思っていたはずの仕事でも
環境によっては最悪になってしまう。

 

せっかく勉強したり実務を付けても
自分のやりたいようにできなければ

もったいないですよね。

 

しかもインテリアコーディネーターは
フリーランスで働けるチャンスが最大にあるので

やりたいと思ったら
絶対早めに動き出した方が自分のためになります。

 

最初は緊張されていたともこさんも
最後にはやっぱりやらないとダメですよね!!

とかなり意欲的に思ってくださり

これからこれまでの知識を
余すことなくみなさんにお届けすると思いますよ^^

 

特に戸建てのインテリアコーディネートをずっとされていたので
もうプロ中のプロ!

 

しかも、そこで疑問に感じていたやり方を
一新したサービスをされる予定なので

興味ある方は
ぜひ楽しみにしてみてくださいね~!

ともこさんのブログはこちら

 

ともこさん
今日はお忙しい中ありがとうございました!!

 

これから頑張ってくださいね^^

 

―――――――――――――――――――
【フリーのインテリアコーディネーターになりたい方へ】

インテリアの勉強をしたり
資格をとってもなれなかった方
やりたいけど子供がいるので諦めている方

そんな方のために開催しているのが

下積み10年、フリー歴14年の
わたしが直接サポートして

未経験からでも
土日お休み×しっかり稼ぐ×自由な働き方を全て叶える
フリーのインテリアコーディネーター
MADOKAアカデミー

経験もセンスも不要!

今のあなたのままで十分上手くやり方を知って
1日でも早く憧れの
フリーのインテリアコーディネーターになりましょう♡
↓↓
アカデミーの詳細はこちら

―――――――――――――――――――