子供ともっと一緒にいてあげたいと思ったら、、、
こんにちは。
小野まどかです。
わたしは小学2年生の娘がいるんですが
先日、学校から泣きながら帰ってきました。
理由を聞くもよっぽど嫌なことがあったのか
号泣して上手く話せず
何をいっているのかわからないレベルに、、、
落ち着いてから話を聞いてみると
自分はなにもやっていないのに
同じクラスの女の子に
お腹を強く殴られたとのこと。
たしかに前から
同じクラスに暴力をふるったり
ちょっかいだす女の子がいることは聞いていたんですよね。
あまりにも泣いているので
相当痛かったのか、悔しかったのかなと思うんですが
先生もその現場を見ていたので
その子に注意もしたそう
ただ、前からずっとやめてといってもやめない
学校もう行きたくない〜と言い出し
あ〜〜、うちの子も
こういう時期にきたのね〜〜
保育園の時は
なんて平和だったんだろ〜〜
と子供の成長に合わせた
悩みがやってきた!という感じに。
やっぱり親ですからね
こういうことを聞くと
心配になるし、嫌な気持ちになるし
怒られても反省しないというのを聞いた時には
その子の家に
怒鳴り込んでやろうかっ!!
と鬼の形相になっちゃいます(笑)
ただ、理性が働くので
当たり前ですがそこまではしなくても
もし本当に
このまま学校へ行きたいくないといったら
どうしようかな
学校変えるか
心機一転引っ越しするか
お金がかかっても娘にあったいい学校を探すか
など本気で考えましたね。
その時に
こうやって色々選択肢が出せるのって
わたしがフリーランスで
自由に仕事ができていて
自分にも経済力があるからなんだな
と思ったんです。
だって、普通だったら
ここまで思えないと思うんですよね。
仕事もあるしお金もかかるから
簡単には引っ越せないし
学校だって変えることができない
そうすると
子供が本気で嫌だと言ったとしても
我慢して通わせるしかないんです。
仕事だって同じこと
辞めると収入が0になってしまう
転職も上手くいかない
となると
嫌な仕事だったとしても
辞めることができなく
そこのしがみつくしかないんです。
講座をお申し込みしたい方に
お話をお聞きすると
ほとんどの方が
自分の好きな仕事をしながら
フリーランスになって
子供と一緒にいてあげる時間を増やしたい
学校から帰ってきたら
お家にいてあげたい
という方とても多いんです。
これってわがままなことでは全然なくって
本当にえらいことだと思うんですよね!!
男性は仕事のことだけ考えればいいですが
女性はそうはいかない
だから女性のほうが
何かと我慢しなくちゃいけないけど
そんな人生嫌じゃないですか!!
だから、みなさん仕事も家庭も両立できる
働き方をしたいと
自分から動き出しているんです
そして動き出さないと
嫌な仕事をずっと続けないといけないし
いつまでもお金の心配をしないといけないし
やりたいこと、行きたいこともできないし
子供と一緒にいてあげたいも
一番必要な時期にしてあげられないんです!
だから、先延ばしにするって
本当にやめた方がいい
やりたいなら早くする
そうすれば子供と一緒にいてあげられる時間も増えますし
子供が何かあった時も
大丈夫わたしに任せて!!
と言える強いママになれますよ^^
来年こそ
フリーのインテリアコーディネーターになりたいです!
講座の募集していますか?
というお問い合わせ
とっても増えてきました
今年最後の、無料セミナーと講座の説明会を
開催しているので
ご興味ある方は
ぜひ自分のために、お子さんのために
動き出してみてくださいね!
※講座は先着順でなくなってしまいますので
お申し込みされたい方は
お早めのご参加をお勧めしています🙏
PS
ちなみに
わたしからも先生に相談したら
相手の親御さんにも連絡し
しっかり対応してくれることになりました^^(ほっ)
そんな親の心配をよそに
娘は何事もなかったかのように
楽しんで学校へ通っています(笑)
ま〜子供ってこんなもんですよね〜(笑)